製品の良さや企業の魅力が伝わり 「マーケティングツール」として機能するサイトへ
プロダクトや「クレハらしさ」をWebサイトを通じて伝えたいという目的を実現するため、ヒアリングと企業調査を徹底し
課題抽出、要件定義、コンテンツ企画、情報構造設計、UI設計、デザイン作成、SEO対策などを実施。ブランドアイデンティティを最大限に表現するような
Webサイトのリニューアルを総合的にプロデュースしました。

- プロジェクト名
- 株式会社クレハコーポレートサイトリニューアル
- クライアント
- 株式会社クレハ
プロジェクトの背景
- Webサイト全体の統一やデザイン・ユーザビリティ・システム面の見直し
- 強力なマーケティングツールとして活用できるサイトへ
- プロダクトへの想い、研究開発のビジョンなど企業の取り組みやスピリットの発信、コンテンツの刷新
- マルチデバイス(レスポンシブ)対応
マイクロウェーブによる具体的な施策
「魅せ方」-「クレハらしさ」を訴求しつつ、革新的な成長性を感じさせるデザインを作成
ロゴに組み込まれた“挑戦”と“成長力”をシンボライズした矢印のモチーフを大きくあしらい、随所に配置することにより、ありがちな一般的なコーポレートサイトには無い、常に進化を求め成長し続ける活力のあるイメージを演出しました。
また、初期のリニューアル時に提案させていただいたクレハらしいデザイン性やコンテンツ、導線の整理は継承し、マーケティングツールとして高い効果を発揮するため、情報発信力の強化や、目的の情報へのたどり着きやすさを強化しました。
「導き方」-ターゲットユーザーの視点に立った情報整理と導線設計
ターゲットの定義を元にそれぞれの重み付けを見直し、ターゲット別の情報分類を行い、最適になるようページの意味付けとレイアウトの検討を行いました。企業側が訴求したい情報とユーザーが求めている情報を整理した上で優先順位を付け、ユーザーの利用シーンを想定したファーストビューの構成や、メガドロップダウンによるクリック回数の減少等を意識すると同時に、目的のページへ到達するまでの遷移数をなるべく短縮する形でサイト内階層を策定しました。更に、より多くのコンテンツを閲覧してもらうため、関連性のあるコンテンツへの導線設計やサイト内回遊性の向上を狙ったリンク配置、情報提供の仕方に力を入れました。
「コンテンツ」-メッセージ性と訴求力を重視し、コンテンツを作成
クレハの事業の土台となる研究開発内容や姿勢を見せるコンテンツ、モノづくりへの強い思いを伝えるコンテンツ、長い歴史と受賞歴を語るコンテンツ、CSR活動を数字から紐解くコンテンツなど、今までにない情報をWebサイトに豊富に盛り込みました。また、Webサイト全体の使い勝手を向上させるために必要な機能の追加や、不足していた情報を補足することにより、事業内容、研究開発、取り組み、競争優位性を具体的かつ短時間で理解できるコンテンツ作成にこだわりました。
【お客様の声】
今回のプロジェクトの全容を株式会社クレハのご担当者様に詳しく伺いました。インタビュー記事の詳細は下記よりご覧ください。
新着実績
ご相談・お問い合わせ
実績や各種サービスに関するご相談やお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。